薬剤部

薬剤部のご紹介

薬剤部では病気の治療に欠かすことのできない薬に関するあらゆる業務にかかわることにより、患者さまが安心して、安全な薬による治療を受けていただくことができるように日々業務に取り組んでいます。また、当薬剤部では通常の調剤はもちろんのこと、錠剤を半分にしたり、粉にしたり、一回飲む分に小分けしたり(一包化)と特に高齢者の方にやさしい薬剤部を目指しています。
薬剤部内は調剤業務や注射調剤業務など、薬剤管理システムによるチェック機能や機械による自動化がされており、患者さまに安全・正確・迅速にお薬を提供できるような体制を整えております。

主な業務 内容
内服薬、外用薬などの調剤業務 医師が患者さまを診察した後電子カルテで処方箋を入力し、同じ効果の薬剤が重なって処方されていないか、飲み合わせ、処方日数などを薬剤管理システムにより自動的にチェックした後、薬剤部内で処方箋が印刷されます。
薬剤師は処方箋の内容(薬品の種類、用法、用量など)を確認し、不適切な点があった場合、医師に問い合わせをします。処方箋の確認をした後、薬剤師は処方箋を元に調剤を行います。
粉薬・水薬を調剤する場合には薬剤師と薬剤管理システムの両方により、薬品の種類、量をチェックするため、より安全にお薬を調剤できます。
調剤終了後、薬剤の最終チェック(鑑査)を別の薬剤師が行い、患者さまにお薬をお渡します。
注射薬の調剤業務 注射薬も内服・外用薬などと同様に医師がコンピューターで入力した注射処方箋を元に調剤を行います。
その際には、投与量・注射方法・投与速度など適正に注射薬が処方されているかを薬剤師がチェックしています。
また、調剤には安全性の向上、作業の効率化のため、注射薬を自動で払い出す機械(アンプルピッカー)を使用しています。
注射薬は患者さま1名分ずつ専用のトレーに入れ、病棟ごとに専用カートにより運搬します。
抗がん剤調製業務 抗がん剤は特に取り扱いに注意が必要な薬剤です。
そのため薬剤師は医師が処方した抗がん剤の投与量、投与間隔などを確認し、適正に使用されているかをチェックし、無菌的に調製を行っています。
服薬指導業務 入院患者さまが、安心して薬による治療が受けられるよう、病室に直接薬剤師が出向き、薬の効果、使い方、注意点などを説明や、患者さまからのご相談を受けたりしています。
また薬の効果、副作用の確認、飲み合わせなどのチェックなども行います。
外来の患者さまについても必要に応じて、お薬相談室やお薬窓口で薬の説明や相談を行っています。
医薬品情報提供
(DI)業務
主に当院で扱っている薬品の効果、副作用などの情報を中心に収集し適正に管理しています。これらの薬に関する情報は、患者さまや医師、他の医療スタッフに提供し、より充実した患者ケアに努めています。
医薬品管理業務 院内で使用する薬品を適正に品質管理するため、コンピューターによる在庫管理を行っています。また薬剤部内だけでなく、外来、病棟の薬品についても薬剤師が定期的にチェックを行っています。
医療チームの一員としての活動 患者さまに最も適した安全で効果的な薬物療法を行うために、薬剤師として栄養サポートチーム、感染対策チーム、リスクマネージメント部会などの一員として、医師や他の医療スタッフと協力しながらチーム医療に取り組んでいます。