小児科
当科では、軽症の急性疾患、乳幼児健診、予防接種等の一次診療及び数日間の入院加療を要する軽症~中等症の疾患を扱う二次診療を行っております。患者さまの症状だけでなく、ご家族の不安を緩和することも重視し、限られた診療時間の中でできるだけコミュニケーションを図りながら、安心して診療を受けていただけるよう心がけております。近隣の医療機関との連携を密にし、より専門性の高い或いは高度な医療を必要とされる場合には、速やかに他病院へ紹介しております。
診療内容
一般外来
発熱、咳、はなみず、嘔吐・下痢、発疹などの急性疾患やアレルギー疾患などを診察しています。発熱の方は駐車場のお車の中、病院内の隔離室などで新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症のチェックを行っております。上記の症状の患者さまどうしの接触を極力避けるために複数の隔離スペースを用意しています。症状に応じて血液検査や点滴治療なども行います。必要時は耳鼻科、皮膚科、眼科、消化器科などと連携しております。
2023年4月から木曜日の午後も一般外来を開始しました。
内分泌外来
火曜日から金曜日まで毎日、成長障害、思春期発来異常、糖尿病、肥満、甲状腺疾患など幅広い小児内分泌疾患診療を行っております。内分泌疾患は多くは慢性疾患であるため、病気や治療法についてご家族、ご本人にわかりやすく説明し、病気と気長に付き合って行く方法を一緒にご相談しながら診療を行っています。
特に多数お受けしているのは、身長、体重、思春期などの発育に関するご相談です。低身長、思春期早発症、性腺機能低下症が疑われる際は、ホルモン負荷試験など精査を行い、適応があれば、それぞれ成長ホルモン治療、性腺抑制療法、性腺ホルモン補充療法を行っています。治療対象とならないお子さまについても、ご家族と一緒に定期的に成長を見守らせていただきます。
肥満、2型糖尿病については、管理栄養士による栄養指導や短期間の教育入院などを取り入れた診療を行っております。
宮城県小児肥満対策マニュアル2021(宮城県小児科医会)
宮城県小児肥満対策2021動画のお知らせ(宮城県小児科医会)
※宮城県小児科医会ホームページ https://www.ped-miyagi.jp/
1型糖尿病については、県内の患者会への参加の他、当科に通院する患者さまの交流や勉強の場を設けています。フラッシュグルコースモニタリングやパーソナルCGM機能搭載のインスリンポンプ、パッチ式ポンプ療法も行っています。
主な対応疾患
・成長ホルモン治療対象疾患:成長ホルモン分泌不全性低身長症、ターナー症候群、軟骨異栄養症、SGA性低身長症、プラダーウィリ症候群、Noonan症候群など
・糖尿病:1型糖尿病、2型糖尿病、MODYなど遺伝性糖尿病
・思春期発来異常:思春期早発症、思春期遅発、性腺機能低下症
・甲状腺疾患:先天性甲状腺機能低下症、橋本病、バセドウ病
・くる病:ビタミンD欠乏性くる病、低リン血症性くる病
・夜尿症
・肥満症
・やせ
こんなお子さまがいらっしゃいましたらお気軽にご相談ください。
・身長や体重の増えがよくない
・二次性徴が早い、遅い
・肥満が心配
・おねしょがなかなか治らない
乳児健診
毎週水曜日の午後にゆったりとした雰囲気で行っています。感染症などの一般外来と時間帯を分けて行っていますので、安心して受診していただけます。成長の見守りが必要なお子さんは、内分泌専門外来できめ細やかにフォローをしていきます。
予防接種
毎週火曜・水曜の午後に行っています。通常の予防接種の他、卵などのアレルギー体質のお子さまへの接種も行っていますのでご相談ください。
なお,インフルエンザワクチンは10月~12月の月曜の午後、新型コロナワクチンは木曜の午後に行っています。
成人の方の風疹やはしかなどのウイルス抗体検査やワクチン、子宮頸がんワクチンも当科で受け付けておりますのでお問い合わせください。
心理相談・知能検査
常勤の臨床心理士と連携し、心理相談、発達や知的能力の検査を行っております。専門医の診察が必要と判断された場合は児童精神科や小児神経専門医へご紹介させていただきます。
入院診療
入院となる疾患は感染症が多いため、病室は可能な限り定員1~2名の個室を利用していただいております。
肥満の方,2型糖尿病の方を対象に生活習慣や食事の見直し、改善のための短期入院を行っています。昼夜逆転して学校に通えない方の生活リズム改善のための入院も可能です。入院中はリハビリや栄養科、心理士とも連携して診療を行います。
新たに1型糖尿病と診断された方については血糖測定やインスリン注射についての指導のための入院を行いますが、なるべく早く日常生活に戻れるよう、1~2週間での退院を目標としています。
担当医表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 担当医師 (一般外来) |
箱田 (一般外来) |
箱田 (内分泌予約) 西井 (一般外来) |
西井 (内分泌予約) 箱田 (一般外来) |
西井 (一般外来) 箱田 (内分泌予約) |
午後 | 担当医師 (一般外来) |
西井 (予防接種予約) 箱田 (内分泌予約) |
西井 (内分泌予約) 箱田 予防接種(予約)・乳児健診(予約) |
箱田 (一般外来) 西井 (慢性外来予約) |
箱田 (一般外来) 西井 (内分泌予約) |
※午後の一般診療は月・木・金曜日です。
※内分泌外来、乳児健診、予防接種は事前に予約が必要です。
※午後の診察は、14:00~となります。
※小児の新型コロナワクチンは完全予約制です。
医師紹介
-
部長
西井 亜紀
にしい あき -
コメント
県内外の総合病院で、一次から三次までの医療に携わってきました。専門は内分泌疾患で糖尿病、甲状腺疾患、成長や思春期の異常、肥満、夜尿症等の診療をしています。患者さまやご家族とよく話し合いながら診療しています。働く母としての経験をもとに育児支援にも力を入れています。
資格・認定等
医学博士、日本小児科学会専門医、日本小児内分泌学会会員、日本小児科医学会子どもの心相談医、宮城県小児科医会理事
-
主任医長
箱田 明子
はこだ あきこ -
コメント
患者さまやご家族の立場に立った診療を心がけていきたいと思っております。どうぞよろしくお願い致します。
資格・認定等
医学博士、日本小児科学会専門医・指導医、日本内分泌学会専門医・指導医、日本小児内分泌学会評議員