JR仙台病院

022-266-9671

022-266-9671

地図

平日受付時間 9:00~16:00
休診日:土・日・祝祭日・年末年始

〒980-0022 宮城県仙台市青葉区五橋1丁目1-5

文字サイズ

背景色

病院概要

病院の沿革

大正 8年12月 仙台駅構内に「仙台鉄道診療所」開設
大正10年2月 仙台鉄道病院として開設
大正11年4月 五橋1丁目3-1(旧病院)に新築移転(100床)
大正11年5月 診療開始(内科、外科、眼科、耳鼻科、歯科)
昭和10年7月 結核病棟20床増設(120床)
昭和20年7月 仙台空襲により全焼(市内北八幡町東洋荘に臨時開設)
昭和23年12月~
昭和30年8月
第一期工事から第三期工事で管理棟完成(158床)
昭和31年3月 第一病棟完成(185床)
昭和40年8月 中央棟新設使用開始(252床)
昭和43年1月 総合病院に名称変更
昭和57年11月 保険医療機関の指定を受け一般開放
昭和58年1月 保健管理部新築
昭和59年 3月 労災指定医療機関の指定を受ける
昭和60年4月 第一病棟43床閉鎖(207床)
昭和62年 4月 東日本旅客鉄道株式会社東北地域本社「仙台鉄道病院」としてスタート
昭和63年 4月 「JR仙台病院」に名称変更
平成 1年4月 医務会計窓口OA化開始
平成 4年4月 オーダリングシステム新設
平成 8年12月 内視鏡センター新設
平成 9年4月 オーダリングシステムバージョンアップ(レセプトA版化)
平成11年 3月 検査オーダー及び検体検査自動化システム使用開始
平成11年 4月 科名の変更(第一内科→循環器科、第二内科→消化器科、第三内科→内科)
平成12年 7月 現在地に新病院開院
平成13年 3月 組織改正による名称変更(保健管理部が健康管理センター)
平成13年 4月 仙台市病院群当番制(小児科)参加
平成14年 9月 日本医療機能評価機構から「一般病院種別B」の認定をうける
平成15年 8月 急性期病院届出
平成17年 4月 新オーダリングシステム稼動
平成18年 9月 臨床研修指定病院(管理型)
平成19年 4月 一般病床10床減床(197床)
平成19年 6月 歯科口腔外科閉科
平成20年 4月 血管診療センター新設
平成22年 10月 化学療法室新設
平成23年 4月 臨床研修病院基幹型から協力型に変更
平成25年 1月 日本医療機能評価機構から「一般病院審査体制区分2ver.6.0」の認定をうける
平成25年 3月 医療システム電子カルテ稼動
平成26年 4月 DPC対象病院となる
平成26年 6月 科名の変更(循環器科→循環器内科、消化器科→消化器内科、ひ尿器科→泌尿器科、耳鼻咽喉科→耳鼻いんこう科)
平成26年 11月 救急病院として認定を受ける
平成27年 4月 地域包括ケア病棟開設(41床)
平成28年 7月 仙台市病院群当番制(整形外科)参加
平成29年 11月 日本医療機能評価機構から「一般病院機能種別版評価項目3rdG:Ver.1.1」の認定をうける
令和2年 8月 一般病床5床減床(192床)

建物概要

病床数 192床
(4床部屋33室、2床部屋13室、個室39室)
敷地面積   8,274m2
建築面積   5,066m2
延べ面積 22,541m2
規模・構造 地下1階、地上7階、塔屋2階、SRC(一部RC)造
最高の高さ 31m
駐車場 102台(地下84台、地上18台)